- FLYMEN.JP
- アウトドア用品
- キャンプ
- クラフト
- 2年以上前にはじめて、途中で止まったランディング製作を再開した
- ランディングネットのグリップ材に流し込んだ樹脂がまだ固まらない!
- まずは、ランディングネットのグリップ材の加工から!
- 2020年に向けてオリジナルのクリエイティブなランディングネットを作ります。
- え〜!!自作ランディングネット速攻で破損。。
- 自作のランディングネット完成! しておりました。。。。(その8ラスト)
- フライフィッシングのランディングネット自作の現状。(その7.5)
- 自作ランディングネットのニス塗り始めました。(その7)
- 自作ランディングネットのヒートンリング取り付けまで行きました。(その6)
- ランディングネット工作中・・インレイの詰め込み完了!(その5)
- ランディングネット工作中・・削りの途中経過。(その4.5)
- ランディングネットの接着工程終了のお知らせ。(その4)
- ランディングネット工作も接着工程へ突入!(その3)
- フレームに癖がつくまでにやる事。(その2.5)
- ランディングネット工作に入ります!(その2)
- 早速ランディングネットの工作に入ります!(その1)
- フレーム材の到着!
- オフにランディングネットの新調しようと思います。
- グルメ
- タイイング
- フライを始めたばかりの方へ
- 芝生の広場や管理釣り場でフライフィッシングのキャスト練習を始める。初心者/入門編パート2-キャスト
- 7ft#1のフライフィッシングロッドを購入しするまでの流れというか、自分の中の思いを少々。
- FLYMEN独自のフライフィッシング-初心者/入門編パート1 /フライフィッシングの道具編
- 現場でのナイロンとフロロのティペットのチェンジが億劫。。。なので、考察してみる。
- 渓相美とか釣果とかと上達ら辺のお話しです。
- 渓流でのアプローチに関して
- フライフィッシングを始めた頃のお話し最終章(入門・初心者編)
- フライフィッシングを始めた頃のお話し4(入門・初心者編)
- フライフィッシングを始めた頃のお話3(入門・初心者編)
- フライフィッシングを始めた頃のお話2(入門・初心者編)
- フライフィッシングを始めた頃の話 その1(入門・初心者編)
- フライフィッシング独り言(考察)
- フライフィッシングしに行って、マーカーやポストが見えなくなって支障が出てるお話(あるあるなの?)
- フライフィッシング人口は増えてるのか、減ってるのかなぁ・・独り言
- フライフィッシングロッド7ft#1ティムコさんのインファンテで新調ロッドのデビュー釣行へ
- 7ft#1のフライフィッシングロッドを購入しするまでの流れというか、自分の中の思いを少々。
- 家にあった2番手のフライフィッシングロッドを持って近くの川へテスト釣行へ行って見ました。
- フライフィッシングロッド#2の小渓流での扱いやすさに感激。
- 【フライフィッシング】秋雨の中、伊豆の秋色アマゴに出会うまでの迷走
- 今更ですが、最近ロッドティップ付近のガイドにリーダーが絡まるのが、とても悩ましいです。
- 現場でのナイロンとフロロのティペットのチェンジが億劫。。。なので、考察してみる。
- 事故
- 伊豆半島の釣り場
- 山菜
- 日常海釣り
- 未分類
- 伊豆半島で熊が発見されたというお話
- 欲しかったJETBOIL(ジェットボイル)を買ってしまった。本当はOPTIMUS WINDSHIELDを買ったついでなんですけど
- 伊豆の渓流も解禁しました!なので早速釣行に行ってきました
- 芝川冬季ニジマスC&R区間(静岡県)今季2度目の釣行! フライフィッシング
- 続いて、潤井川冬季ニジマスC&R釣り場(静岡県)にも行ってきました。フライフィッシング
- 芝川冬季ニジマスC&R区間(静岡県)へ! フライフィッシング
- 初めての(静岡県)冬季ニジマスC&R区間に行ってきました!黄瀬川冬季C&R フライフィッシング
- 2020年最後の渓流シーズンは伊豆の尺アマゴで終わった話を今頃・・・
- 青野川アマゴ放流して動画になりました。
- 2020年伊豆半島渓流釣り解禁!
- 静岡県は中伊豆の狩野川水系持越川へ晴れた日に渓流釣りに出かけました。
- フライフィッシングしに行って、マーカーやポストが見えなくなって支障が出てるお話(あるあるなの?)
- 天城湯ケ島の狩野川水系猫越川(ネッコ)フライフィッシング!
- フライフィッシングを愛する皆様、A HAPPY NEW SEASON!!
- 【河津川水系渓流釣り】荻ノ入川(沼ノ川)ネイティブ区間へGO!
- 【西伊豆渓流釣り】松崎町を流れる那賀川にフライフィッシングしに行って来ました。
- 伊豆半島には熊がいません。(しかし近年、その説を終わらせる可能性を感じます。)
- 河津川水系の奥原川へ出かけてきたんですが、ここは"きのこの山"でした。
- 経年劣化で塗装剥げしてる、愛車のJEEP XJをメンテナンスしてみた。
- 明けましておめでとう御座います!初日の出寝坊しました。。。
- 静岡県の伊豆半島の渓流釣り本年度終了しました。
- バンブーロッド使うタイミング
- 赤いマーカーばかりのフライ
- ボサボサ川の攻め方がわからない。(狩野川水系船原川)
- 検証関連
- 釣行
- 渓流釣りで先行者の影響ってどれほどあるのか、自分で試してみました。
- キクラゲを採りに河津に行ったつもりが、いつのまにか釣行になって結局どちらも大量
- また雨が降ったので、数釣りに期待して東伊豆の沢へ出勤した 第二幕
- 雨が降ったので、数釣り期待して東伊豆の沢へ出勤 第一幕
- 伊東温泉の中心を流れる伊東松川の上流へ数年ぶりにアマゴ釣りに行って来た
- イワナを求めて山梨遠征2日目の釣りは初めての沢へ(2日目)
- 早くイワナに会いたくて、1泊2日の行程で山梨遠征に行ったら、早すぎた(初日)
- 以前台風でほぼ形が変わってしまった伊豆の渓に今年も調査釣行に行きました。
- 2022解禁直後に行った東伊豆のイワナ沢。。。渓流釣り中にイノシシに遭遇
- キャンプ地から向かったのは、中伊豆の狩野川水系猫越川
- 伊豆の渓流も解禁しました!なので早速釣行に行ってきました
- 芝川冬季ニジマスC&R区間(静岡県)今季2度目の釣行! フライフィッシング
- 続いて、潤井川冬季ニジマスC&R釣り場(静岡県)にも行ってきました。フライフィッシング
- 芝川冬季ニジマスC&R区間(静岡県)へ! フライフィッシング
- 初めての(静岡県)冬季ニジマスC&R区間に行ってきました!黄瀬川冬季C&R フライフィッシング
- 2020年最後の渓流シーズンは伊豆の尺アマゴで終わった話を今頃・・・
- 山梨フライフィッシング遠征!2/2(2日目釣行)
- 祝、山梨フライフィッシング遠征1/2(初日釣行)
- いざ、イワナの渓流へ!【フライフィッシング しよう】
- 渓流釣り初めてでフライフィッシング初めての同行者と渓流に行きました。果たして釣れるものなのか!?
- 去年の大型台風の影響が心配でしたが狩野川水系は意外にも普通だった
- 緊急事態宣言あけたから活動再開しました!
- 台風15号と歴史的雨量の台風19の爪痕
- 2年ぶり2回目?の南伊豆の須郷川へ釣行へ出かけました。(初の 半袖釣行!?)
- 久々の釣行!西伊豆の清流仁科川!ではなくて宇久須川へ渓流釣りに行ってきました。(フライフィッシング)
- 2019河津川水系大鍋川に行って来ました。
- 伊豆の海側河川、河津の川水系の荻野入川(沼ノ川)へ戻ってきました! (キャンプ場下流)
- 伊豆狩野川水系冷川(ひえかわ)釣行に再度行きました。
- 伊豆の修善寺を流れる桂川でアマゴかヤマメが釣れるか試しに(釣り)フライフィッシングしてみました。
- 中伊豆天城湯ヶ島の長野川という川に入って見ました。
- 狩野川水系の冷川(ひえかわ)へアマゴ・ヤマメを釣りに行った。
- 狩野川水系の大見川支流である菅引川へフライフィッシングに出かけて29cmの泣きのアマゴに出会った。
- 静岡県は中伊豆の狩野川水系持越川へ晴れた日に渓流釣りに出かけました。
- 【南伊豆】大連休明けの激スレ覚悟で、河津川水系佐ヶ野川の上流部に初めて入ってみました。
- 天城湯ケ島の狩野川水系猫越川(ネッコ)フライフィッシング!
- 硫黄の川で有名な伊豆の堰口川に行ったら色々ヤバかった。(フライフィッシング)
- 中伊豆の大見川支流徳永川へ2年ぶりの釣行に行ってきました。
- イワナの渓で、尺足らず連発!
- 解禁間もない今時期で、爆釣ツ抜け!【東伊豆向井田川】
- 早咲きの河津桜舞い散る、河津の河津川支流荻野入川へ
- 3月4日は中伊豆の大見川と地蔵堂川へ!・・・そして、ピクニックの巻
- 【フライフィッシング】解禁初日に、伊豆のアマゴとイワナに出会えたのはvery very GOOD!
- 10月の渓流釣り、とうとうシーズン終了の気配【白田川釣行】
- フライフィッシングロッド7ft#1ティムコさんのインファンテで新調ロッドのデビュー釣行へ
- 家にあった2番手のフライフィッシングロッドを持って近くの川へテスト釣行へ行って見ました。
- 河津川水系大鍋川上流部にリベンジ釣行へ行って来ました。(やっと大堰堤巻きました)その2
- 河津川水系の奥原川で待望のネイティブアマゴをGET!
- 河津川の本流釣行へ行ったけど入渓ポイント間違えて、そのまま大鍋川へ入渓したら心に火がついた!?その1不完全燃焼
- 【河津川水系渓流釣り】佐ケ野川へ解禁直後の釣行のリベンジ釣行
- 【河津川水系渓流釣り】荻ノ入川(沼ノ川)ネイティブ区間へGO!
- 【西伊豆渓流釣り】松崎町を流れる那賀川にフライフィッシングしに行って来ました。
- 【フライフィッシング】秋雨の中、伊豆の秋色アマゴに出会うまでの迷走
- 河津川水系の奥原川へ出かけてきたんですが、ここは"きのこの山"でした。
- 狩野川水系の大見川支流菅引川へ釣りに行ってきました。
- 河津川支流の荻ノ入川(沼ノ川)へ久々の釣行。
- 新調した、ランディングネットで初ランディング!(伊豆 白田川)
- 河津川水系の佐ヶ野川での初釣行は厳しかった。。です。
- いよいよ30年度の静岡県伊豆半島の渓流解禁前夜となりました。
- 静岡県の伊豆半島の渓流釣り本年度終了しました。
- 稲生沢川の本筋釣行は、アマゴに会えず。。。
- 静岡県の南伊豆の青野川にはやはり渓流魚は居ないのか今一度考えて見た。
- 伊豆の下田の須郷川へフライフィッシングしに行ってよかった。
- 南伊豆にフライフィッシング出来る川がないか探しに行って来ました。その2(稲梓川)
- 南伊豆にフライフィッシング出来る川がないか探しに行って来ました。その1
- 狩野川上流部の本谷川で渓流釣り
- 【復活!】第一弾は、狩野川水系の人気支流の持越川へフライフィッシング!
- 河津の荻ノ入川(沼ノ川)釣行で痛恨の骨折の巻。
- 静岡県の河津町の大鍋川でフライフィッシング!
- この川フライフィッシングには向いてないかな(狩野川水系徳永川)
- 久しぶりに松川湖に行って来ました。
- 東伊豆の魚の住めない川で有名な堰口川(せんぐちがわ)へフライフィッシング!!
- 東伊豆の大川川(向井田川)の雨の日の変貌
- 静岡県は東伊豆の白田川支流の川久保川にフライフィッシュ!(渓流釣り)
- 東伊豆向井田川でフライフィッシング
- ドピーカンに佐ヶ野川(河津川支流)に遊びに行って来た結果 木漏れ日に煌めくべっぴんさんと会えました。
- 雑談
- ABOUT FLY FISHING
- MOVIE
- SITE INTRODOCTION
- サイトマップ
- ターゲット魚種
- フィールド紹介
- フライタイイング
- ロッド・ランディングネットビルディング
- 仁科川
- 伊東大川・松川湖
- 佐ヶ野川(河津川支流)
- 冷川(狩野川水系)
- 吉奈川(狩野川水系)
- 土肥山川
- 地蔵堂川(狩野川水系)
- 堰口川(白田川支流)
- 大川川(向井田川)
- 大見川本流(狩野川水系)
- 大鍋川(河津川支流)
- 奥原川(河津川支流)
- 宇久須川
- 小土肥大川
- 川久保川(白田川支流)
- 徳永川(狩野川水系)
- 持越川(狩野川水系)
- 本谷川(狩野川水系)
- 沢口川(狩野川水系)
- 河津川本流筋
- 狩野川本流筋
- 猫越川(狩野川水系)
- 白田川本流筋
- 稲梓川・須郷川
- 稲生沢川(いのうざわがわ)
- 船原川(狩野川水系)
- 荻ノ入川/沼ノ川(河津川支流)
- 長野川(狩野川水系)
- 青野川
サイトマップ
- ホーム
- サイトマップ