遡行の果てに待つ至福の時間

東伊豆白田川支流についてちょっと

今日は、東伊豆の片瀬白田にある白田川についてちょっと詳しく。東伊豆と言うと渓流釣りでは鮎もあってか河津川水系が有名です。でも待って下さい!東伊豆には白田川という渓相も釣果も抜群の河川があるんです!もう一度言います。”渓相も釣果も抜群の河川”の白田川って言うのが東伊豆にあるんです。こんな感じです。

ここはアマゴの谷。入渓ポイントさえ押さえちゃえば難なく入渓出来るんですが、ここは落石が多い。谷なんで落石多いから注意です。しかし、それを除けば渓相よく水質良く、ロッドが振りやすく、綺麗なアマゴに頻繁に会える渓。(さすがにドピーカンの減水はハイプレなので避けた方がいですが)はそんなに無いですがここはそう言う渓なんです。

こんなアマゴが出ます。白田のいい所は河津川水系に比べ魚がスレていない所です。もちろん天候によるプレッシャーはありますが、フライに付いてのスレが甘いと言うことです。なので私のようなフライ歴15年の若輩者でもすごく楽しめます。海から数百mの所でもアマゴが釣れるのがこの白田川の面白い所です。この谷もそこから3kmあるかないかの所です。それでもここは定期放流場所よりもだいぶ上流になり途中大堰堤もありますからネイティブなアマゴなのがまたまたワクワクします。そしてここのさらに上の域もすごく面白いんですよ!それはまた次回に紹介させて下さい。ともかく、首都圏近郊で美しいネイティブなアマゴと遊べるこの白田はほんとに伊豆半島でも最高の部類に入る河川なんだと言いたかっただけです。


~~フライフィッシング系BOOK~~

◯身近で楽しい! オイカワ/カワムツのフライフィッシング ハンドブック: 初めての釣り、身近なレジャーにも最適!オイカワ/カワムツのフライフィッシング。最初の一匹との出会いからこだわりの楽しみ方まで

◯くわしい写真でよく分かる!初歩からのフライフィッシング―タックルえらびからキャスティングの覚え方まで

◯海フライの本3 海のフライフィッシング教書: 海フライはもっと釣れる THE ADVANCED GUIDANCE OF SALTWATER FLY FISHING

関連記事一覧

  1. 今井浜朝焼け

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク




最近の記事

  1. 河津川水系沼の川(荻野入川)で検証釣行
  2. ランディングネット製作再開
  3. 河津で採ったキクラゲ
  4. 雨の東伊豆大川川
PAGE TOP