
僕の基本スタイルは、ドライフライもニンフとある程度決まったフライを使って、叩いて行くスタイルです。かなり精密にタイイングされたイミテートフライと言うより、トラディショナルフライをパイロットフライで使っています。
例えば、フェザントテイル。王道中の王道。だけど、ニンフで叩き上がる時には、ボックスにあると本当に安心感のあるフライで、釣果も抜群です。
それと、ニンフと言えば、、、ハーズイヤーニンフ!特にビーズヘッドVerを好んで使っています。これが、ボックスにないと釣れる気しないと思う時すらある位の鉄板のフライです。

しかし、この2つは、なんでこんなに釣れるの?と言うくらい釣果に繋がる感じがしてます。が、しかし、インジゲーターにより釣果も変わります。ここ結構重要ですよね。私は、2種類使い分けてますが、みんなはどうなんだろう。。。ともかく、私は主にこの2種類をメインにしてニンフを楽しんでます。次回は、私の使っているマーカーについて書きます。
~~フライフィッシング系BOOK~~
◯身近で楽しい! オイカワ/カワムツのフライフィッシング ハンドブック: 初めての釣り、身近なレジャーにも最適!オイカワ/カワムツのフライフィッシング。最初の一匹との出会いからこだわりの楽しみ方まで。
◯くわしい写真でよく分かる!初歩からのフライフィッシング―タックルえらびからキャスティングの覚え方まで
◯海フライの本3 海のフライフィッシング教書: 海フライはもっと釣れる THE ADVANCED GUIDANCE OF SALTWATER FLY FISHING
この記事へのコメントはありません。