いよいよ接着工程です。
まずは、ビニール紐を解いてフレームを型から外すのですが、その前に、鉛筆でフレームに記しを付けておきます。
フレームの頂点とグリップの部分です。
この工程はとても重要な工程でテキストだと説明が難しいので、良かったら下記のテキストをクリックして動画をご覧ください。
この工程では、出来るだけ、1番内側のフレームの内側には接着剤は付け無いように気をつけて下さい。接着が終わってクリップを外すとアテ材がくっついてしまってるという事が結構あります。

接着工程が終わるといよいよ成形の工程になります。
多少ざっくりと作られてても、成形の工程で劇的にランディングネットっぽく変化します。
まだまだ、長いですが、お付き合いお願いします。
~~フライフィッシング系BOOK~~
◯身近で楽しい! オイカワ/カワムツのフライフィッシング ハンドブック: 初めての釣り、身近なレジャーにも最適!オイカワ/カワムツのフライフィッシング。最初の一匹との出会いからこだわりの楽しみ方まで。
◯くわしい写真でよく分かる!初歩からのフライフィッシング―タックルえらびからキャスティングの覚え方まで
◯海フライの本3 海のフライフィッシング教書: 海フライはもっと釣れる THE ADVANCED GUIDANCE OF SALTWATER FLY FISHING
この記事へのコメントはありません。