遡行の果てに待つ至福の時間

ランディングネット工作中・・削りの途中経過。(その4.5)

皆さん削ってますか?今回私はグリップ材にハワイアンコアを選んだのですが、これがなかなか丈夫で削りが思ったより大変。なんとかかんとか空き時間を利用して、形にはなって参りました。まずはルータでグリップ部分をこんな感じに削りました。

正直言ってこのボコボコ感はこれはこれで良かったのでこのまま残そうかと思いましたが、削りました。

そして、グリップは全体的に丸く成形しました。ここまでが半分。

これからグリップ部分を全体的に丸く立体的に仕上げて行きます。

手でひたすら整えて行きます。

もう一息!


~~フライフィッシング系BOOK~~

◯身近で楽しい! オイカワ/カワムツのフライフィッシング ハンドブック: 初めての釣り、身近なレジャーにも最適!オイカワ/カワムツのフライフィッシング。最初の一匹との出会いからこだわりの楽しみ方まで

◯くわしい写真でよく分かる!初歩からのフライフィッシング―タックルえらびからキャスティングの覚え方まで

◯海フライの本3 海のフライフィッシング教書: 海フライはもっと釣れる THE ADVANCED GUIDANCE OF SALTWATER FLY FISHING

関連記事一覧

  1. ランディングネット製作再開
  2. ランディングネット2

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク




最近の記事

  1. 河津川水系沼の川(荻野入川)で検証釣行
  2. ランディングネット製作再開
  3. 河津で採ったキクラゲ
  4. 雨の東伊豆大川川
PAGE TOP