遡行の果てに待つ至福の時間

河津川の本流釣行へ行ったけど入渓ポイント間違えて、そのまま大鍋川へ入渓したら心に火がついた!?その1不完全燃焼

大鍋川堰堤

ここ最近は河津川をメインフィールドに動いていますが、その中である方から「本流のある区間なら良型のアマゴがでるかもよ」と教えていただきましたので、早速それを元に行きました。
そしたら、入渓ポイント間違えて、引き返す羽目になり、結局大鍋川に入ったんですが、先行者があって、最終的に大鍋川の上流部に入って時間切れの不完全燃焼で終わったので、かえって釣人魂に火がついたというお話です。
この後リベンジに行くので、その話も帰って来たら書きますので2話に渡って書いて行きたいと思います。

河津川本流

●写真の様に、河津川本流はやはり太く強い流れです。もっと上はだいぶ小さくなるのですが、この辺は出合いというのもあり流れが強く太くなっています。

痛恨の入渓ミス!に痛恨の先行者!

天候は雨、入渓ポイントが自分がイメージしていたのと違い、間違えて入渓。。。大鍋川と河津川の出合いから入渓してしまい、200m程先の大淵で行き詰まって終了・・・途中鮎だらけで、戦意喪失・・・していたんで、河津川本流を一旦出て先から再入渓するよりも、大鍋川の方へ釣り上った方が面白そうだと思いそちらへ急遽変更!
河津川本流を戻って、大鍋川へそのまま入りました。
釣り始めて、直ぐに良い流れで魚の反応が無かったので、先行者を疑いました。
僕は6時に来たんですが、確かに少し先に他県ナンバーの車はとまってました。
もしかするととは思っていましたが、直ぐに足跡を見つけ終了!
踏んだり蹴ったりの釣行なので、そのまま帰ろうかと思いましたが、大鍋川の上流部に以前に入った事があって、その際魚の反応があり、気になっていたので、この機会に、上流部に入りました。
ちなみに、上流部にはイワナが生息していると言う話を聞きますし、また聞きで、その様に書いてあるブログもありましたが、肝心のイワナの写真を見た事がないので、ぜひ動画に収められたらと思う気持ちもありました。
気を取り直して、さっそく移動です!
時間はまだ10時30分なので時間は余裕です。

大鍋川上流部

緊急のメール!?

上流部へ車で向かっている際に、スマホのメッセンジャーの音が!
到着して準備して、川に入る直前にメッセージがあるのを思い出して一応確認。
「今日は音楽の発表会がお昼からあります」と子供の発表会の妻からの連絡だった。。。えっ! 当日に連絡かよぉー「ち〜ん、終了!」
実は、この上流部の入渓ポイントから入渓してすぐに大堰堤があって、前回はその堰堤を高さの恐怖のあまり怖くて巻けなかったので、今日こそはなんとか道を見つけて巻くつもりでした。
おそらくそれを越せば魚影が濃くなるのでは無いかと想像しています。
しかも大鍋川上流にはイワナがいるとの噂もありますしその実証も兼ねてます。
今日ここで、今僕が、この話は噂なのか本当なのかをしっかりと映像で残すと言う大役を果たす時だったのです。
が、しか〜し! 子供の発表会のお知らせが入り「終了!」堰堤までの短い区間を少し叩いて反応を見て直ぐに発表会へ向かいました。
このような半端な日で終わってしまった為に、いつもは海のように広い僕の心に火がつきました!
リベンジを必ず果たす!

2話目のリベンジ編を楽しみにしていて下さい。


~~フライフィッシング系BOOK~~

◯身近で楽しい! オイカワ/カワムツのフライフィッシング ハンドブック: 初めての釣り、身近なレジャーにも最適!オイカワ/カワムツのフライフィッシング。最初の一匹との出会いからこだわりの楽しみ方まで

◯くわしい写真でよく分かる!初歩からのフライフィッシング―タックルえらびからキャスティングの覚え方まで

◯海フライの本3 海のフライフィッシング教書: 海フライはもっと釣れる THE ADVANCED GUIDANCE OF SALTWATER FLY FISHING

関連記事一覧

  1. 河津川水系沼の川(荻野入川)で検証釣行
  2. ドライに出る直前
  3. 東伊豆大川川でアマゴ釣り

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク




最近の記事

  1. 河津川水系沼の川(荻野入川)で検証釣行
  2. ランディングネット製作再開
  3. 河津で採ったキクラゲ
  4. 雨の東伊豆大川川
PAGE TOP