遡行の果てに待つ至福の時間

7ft#1のフライフィッシングロッドを購入しするまでの流れというか、自分の中の思いを少々。

ティムコ インファンテ
ティムコ インファンテ

家にあった6ft#2のロッドがなんだかイメージと違ってしっくりと来なかったので、ロッドの長さの問題かと思いまして、7ft#2を探していたのですが、この辺のサイズで比較的安価なラインナップもあり、信頼できるメーカーさんの物が欲しいと考えた時にティムコさんが思い浮かんで、メーカーサイトで色々なロッドラインナップを参照し、希望サイズの#2のロッドを見つけ、早速ネットで探したんです。
しかし、どこのお店も『現在は取り扱いがありません、入荷予定なしです』との事でした。
ですので、そのコンセプトロッドは諦めて、他のコンセプトロッドで希望に近い物が無いか探しました。
結局7ftロッドの#2のお手頃なのがないので、未知の領域の7ft#1を思い切って購入しました。

テスト釣行を終えて、今ある6ft#2ロッドのどこが自分のイメージと違うのだろうかと掘り下げて考えて見ました。

長さだけの問題ではなくて、もちろん先調子や胴調子の好みの部分も出て来ます。
そこで、自分の求めるイメージをアウトプットして見ると、『綺麗なベンディングカーブ、リストを使ったキャストのしやすさ、合わせの際の魚の乗り、その後の引き味』ざっくりとこんな感じを求めてます。
それで、お譲り頂いた6ft#2のフライロッドだと、この中の『リストを使ったキャストのしやすさ』しかマッチしてなかったです。
その他に、自分の釣りスタイルもプラスアルファで考えると、ニンフとドライで見た時に、半々の割合で現場で使用します。
ですので、ニンフ使用時のキャストのしやすさもポイントです。
その辺のキャストのしやすさは、この6ft#2はとてもキャストしやすかったです。
ただ、6ftと短くなったせいか、なんとなくキャストが忙しなく感じるのも気になりました。
この6ft#2のフライロッドは、いわゆる胴調子のロッドなので、魚がフライに出て合わせると、いち早くバットに伝わるのですが、このロッドのバット部のパワーがまたありすぎて、魚を抜いてしまうんです。
もう少し、バット部のパワーが弱めだと自分の釣行環境に合うのですが、、、
おそらく、低番手で短いロッドでも、かなりの大物とのやり取りが出来る様な釣行環境に合わせた設計なのかもしれません。
小規模河川でボサやブッシュが多いですが、魚のサイズは比較的大きいサイズがアベレージの河川とかですかね。

里川でも、小さい流れで両側が葦のボサ川といったシュチュエーションで、川幅は小さいですが、サイズの大きい個体が多い川だったりとか、山中のブッシュの多い小渓流でもそれはあるかと思います。
この6ft#2のフィライフィッシングロッドは、そんな時の一本なのかもしれません。

フライロッド

その辺の元々のバッボーンの違いから出来上がったロッドという事が、自分の環境では逆に出て、結局しっくり来ない大きな原因だと感じました。
あと、昔の国内のロッドはそもそもこの様な調子のロッドが多かったというのもオガジーさんから聞きました。

色々あって、7ft#1のフライロッドを購入しました

ここまでの事から、先調子で、中でもバット部が弱すぎず、強すぎずの程よい感じで、魚の乗りが良く、引き味を楽しめ、ニンフでもキャストがしやすそうなロッドを探しました。
で、自分にとって手探りの未知の世界と言う事もあり、自信がないので、この次を本命と考えて、今回重要なのはお手頃価格!
とう事で、信頼できるメーカのティムコさんのサイトで各コンセプトロッドの詳細を見てました。
すると、オービスではありますが、それに近いコンセプトロッドのオービスクリアウォーターの2番手を見つけました。
余談ですが、リールもセットになった、『初心者セット』の販売とかもありましたよ。
ただ2番手のロッドは初心者にはお勧めしませんが・・・
で、早速ショッピングサイトで探しました。
でも、いろんなお店にアプローチしましたが『現在在庫はありません、メーカに問い合わせましたが、入荷予定もありません』との回答でした。
なんだか、イメージに近そうなロッドだっただけに残念です・・・

その後、またラインナップを参照しましたが、なかなか希望に合うものがありません。
その他のメーカーも探そうと思いましたが、悩んだ、挙句「もう思い切って#1に行っちゃえば?」と言う心の声が・・・
7ft#1なら、ティムコさんの『インファンテ』があります。
未知の世界へ行く価格もお手頃です。

フライロッド到着

・・・ポチりました・・・・
そして、佐川急便さんが届けてくれました。

これが、前回の記事の最後の方にサクっとかいてある#1のロッドを購入した流れと言うか経緯になります。
この7ft#1番が自分の釣行環境にハマったら、本命として、Jストリームの#2が欲しいと思います!

インファンテ#1rodでの釣行もこの後記事にして行こうと思います。

○インファンテ(ティムコ)701-4はこちら
https://amzn.to/2yt6KOZ


~~フライフィッシング系BOOK~~

◯身近で楽しい! オイカワ/カワムツのフライフィッシング ハンドブック: 初めての釣り、身近なレジャーにも最適!オイカワ/カワムツのフライフィッシング。最初の一匹との出会いからこだわりの楽しみ方まで

◯くわしい写真でよく分かる!初歩からのフライフィッシング―タックルえらびからキャスティングの覚え方まで

◯海フライの本3 海のフライフィッシング教書: 海フライはもっと釣れる THE ADVANCED GUIDANCE OF SALTWATER FLY FISHING

関連記事一覧

  1. イワナの谷

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク




最近の記事

  1. 河津川水系沼の川(荻野入川)で検証釣行
  2. ランディングネット製作再開
  3. 河津で採ったキクラゲ
  4. 雨の東伊豆大川川
PAGE TOP