南伊豆エリアでの2019渓流釣りシーズン初釣行に選んだのは、荻野入川!(沼ノ川)
つい先日中伊豆で、ボウズを食らってしまい、悔しくて、居ても立っても居られなくなり、熱も冷めないうちに河津川へ足を運びました。
選んだ河川は、河津川支流の荻野入川です。地元では、沼ノ川と言います。
ここで、釣果を得て大分モチベーションも上がりました!

荻野入川を選んだ理由
河津川には、本流を始めとして、伊豆半島の渓流釣りにおいては、優秀な支流が揃っています。その中でも今回荻野入川を選んだ理由は、、、、
凄く単純です。
『まず、これまでの短期間での2度の釣行により、身体がバキバキの筋肉痛で、アップダウンの多い川はちょっと無理だった。』
って、言うのが選んだ理由の正直なところです。
本流は平らではあるが、大きい石があって超えるのに身体が痛くて無理だし、筋肉痛で踏ん張りが効かない身体の今なら、もれなく流されてしまう悪い予感がしたんです。
河津川支流の中でも荻野入川は、入りやすく、平ら続きで渓相も水質も綺麗なので、この川に決めた訳です。
気力はあっても、久しぶりの連続釣行の後の身体の筋肉痛はたまらなく痺れました。

やっぱり裏切らないのが河津川支流
河津川の流れは、本流では鵜の被害が酷く早い段階で、魚を抜かれてしまいますが、支流は、どの河川も裏切らない。
居て欲しいポイントには、ほぼついて居てくれるんです。
なので、釣果もほどほどについて来るから、程よく楽しいんです。
今回も、放流エリアより上のネィティブエリアに入りましたが、もちろん、型は小さいながらも、ほどぼどに楽しませてくれました。

天候が目まぐるしく変わる釣行
到着時は、雨。ですのでシステムは、中伊豆や東伊豆の時と同じ、SAGE MOD#3 9ftに13ftのリーダーにニンフを巻いたシステムでスタートです。
入った所で、直ぐにニンフに当たりフッキングしますが、即バラシ。
幸先が良いので、ワクワクしながら、そのまま進みます。
すると、途中で晴天に‼︎
〝ありゃ?急に来たなぁ〟
と思いながら、ドライにしたりしてみますが、反応がありません。
そうこうしてるうちに、今度は、直ぐに強い雨。
〝なんだコリャ⁉︎急に来たなぁ〟
と、思い、同時に水量が増えると考え、重さのあるビーズヘッドへ。
すると、直ぐに晴天へ。
〝ありゃりゃ⁉︎急に来たなぁ〟
と思いながら、、、
とこんな感じで天候がコロコロ変わり、流石に終いには、もう面倒なんで、フローティングニンフを巻きっぱなしで対応。(どちらに転んでもある程度使える為)
そうして、フライが安定したら、魚もぽちぽちと出始めました。
ビーズヘッドと、フローティングのどちらも試しましたが、この川は水深のあるポイントも少ないので、フローティングの方が圧倒的に反応が良かったし、当たりもとりやすかったです。
天候のせいか、魚がこまめに好みが変わるので、手前でニンフに良く反応があったと思えば、次の淵からは、全く見向きもしないなんて事の繰り返しでした。
しかし、ドライフライに変更しても反応が上がった訳でもなかったので、チェンジせずに、フローティングで攻め続けました。
最終的には、渓流釣りの解禁間もない今時期にしては、かなり遊べたので、満足行く釣行になりました。
この川は、チャラ瀬が多いので、フライフィッシング向きだと思います。
最盛期になると、その瀬にも、ちゃんと魚がついてるので、ドライフライでのフライフィッシングは最高に楽しい河川ですよ!

~~フライフィッシング系BOOK~~
◯身近で楽しい! オイカワ/カワムツのフライフィッシング ハンドブック: 初めての釣り、身近なレジャーにも最適!オイカワ/カワムツのフライフィッシング。最初の一匹との出会いからこだわりの楽しみ方まで。
◯くわしい写真でよく分かる!初歩からのフライフィッシング―タックルえらびからキャスティングの覚え方まで
◯海フライの本3 海のフライフィッシング教書: 海フライはもっと釣れる THE ADVANCED GUIDANCE OF SALTWATER FLY FISHING
いつも楽しく拝見しております、下田在住のFFMです。
荻野入川に関してですが、大堰堤より上流も稚魚放流が行われております。
ですので、放流が行われていない第二堰堤より上の渓魚がネイティヴということになりますね。
エントリーし易いフィールド故、上流の良い魚は餌師に抜かれてしまいますが、逆に下流で大物と遭遇、なんて事もしばしばです。
コメントと貴重な情報をありがとう御座います!
そうだったんですね!
以前行った時に、第1堰堤と第2の間でやけにチビアマゴと沢山出会ったのはその為ですね。
第2堰堤より上はたしかに魚影が薄くなりますね。
だいぶ上まで行っちゃうとまた魚影が復活しますが小さいサイズばかりですね。
それより、下の方ですね!
近々入ってみます!
結果は、動画にもしてアップしますね!
ありがとうございます