渓流では使ってなくて、主に時々海に釣りにいく時に使っているSimmsのウェーディングシューズの靴底がすり減ってしまってたので、靴底にゴムの樹脂を塗ってある程度直しました。
アメリカから輸入したもので、靴底以外はまだ全然痛んでなくて捨てるのももったいなかったんで、靴底を初めて修理する事に決めました。


簡単便利SHOO GOO
ネットで探して見つけたSHOO GOOっていう樹脂であっという間に磨り減ったかかとの部分が復活しました。

塗る前は一応一通りペーパーヤスリで面を綺麗にして、樹脂が形になる様に、型枠がわりに少し厚めのテープをグルッと巻いてある程度の形を作ってそこにSHOO GOOをチューブから絞って入れるだけです。


こんなに足しました。 これで固まると色も透明っぽい感じから、マットなゴムの色にちゃんと変化します。


そして、次の日形がゴボゴボですが気になる人はこれをカッターとかヤスリで綺麗に整えて底の溝を作って完成です。
乾いたらゴムの色もちゃんと同化しました。
早速シューズを履いて海に釣りに出かけましたが、全く違和感なしでむしろ逆にクッション性が増したのでは無いかと言うくらい快適でした。
海での釣りの場合は家からこのこのシューズを履いて行ってしまうし、現地は港や磯場だったりの足元が固いところばかりなので、めちゃくちゃ靴底の減りが早くて高い靴はもったいなかったんですが、これなら何度も塗って使えますから安心して高価な靴でも購入出来ます。
このSHOO GOOは便利なので、靴底の減りが早くて困ってる方とかで、減ったらいつも捨ててしまったりしていた方、是非とも試してみて下さいね!
◯SHOO GOO
この記事へのコメントはありません。