いよいよ待ちに待った2020年シーズンの渓流釣り解禁日がやってきましね!オフシーズンはいかがお過ごしでしたか?
今シーズン僕が一番気になるのは昨年全国に壊滅的な破壊をもたらした二つの台風のその後の影響。
一部の渓流では形と流れが全く変わってしまい、台風後に訪れたが魚の反応も影も全くなかったりとかで今年に大きな不安を残していました。
その辺の心配が取越苦労で済めばと思っています。
それはそうと、まずは久しぶりに渓流に立つ感じを楽しみたいですね!

解禁日の伊豆は晴れ!
昨日はかなりの雨が降っていたので、当日はどうなんだろうかと思っていましたが、見事に晴れました!
そして、気温も例年の解禁日前後に比べてとても暖かく感じます。
その証拠に、2/10〜3/10まで行われる伊豆河津にある河津桜祭り会場の桜も例年よりおよそ一ヶ月近く早くに満開を迎えました。
前日の雨といい本日の晴れ(雲混じり)といい解禁日は最高のコンディションではないでしょうか!

解禁日にゆっくりと準備
オフの間使わなかった道具を今日この解禁日に整理して心を落ち着かせています。
本当は、解禁日に合わせて準備をしておくものだと思うのですが、なんとなく解禁日に行くことを目的としてしまうと
『解禁日に行かなくちゃ!・・ああーどこ入ろう。。いっぱいで入れないかなぁ・・・』といった風に、
性格なのか、なんなのか、ケツが決まってしまっているので、心が落ち着くどころか興奮してしまいネガティブなことばかり考えてしまって忙しなくなってしまうのです。。今年は日曜日なので尚更色々心配ですね。
なので、解禁日になってから準備やシーズン中のことを考えるようにしました。
すると、とても心が穏やかで何も決めていないからケツに追われることもなく余裕があります。
今シーズンもメインは#1ロッドでの釣行かなと思います。

今年の抱負というかやりたいこと
今年もメイン釣行は支流になると思いますが、本流域で尺アマゴを狙って行きたいなぁと思っています。
なにぶん釣行を動画にもしているので、本流釣行は撮れ高的に解禁直後くらいしか数の期待できなくなってしまうので、通年ではヒットシーンもなく、何も起こらない回も出てきてしまいます。
その辺が辛い所なので、今まで本流釣行の画は避けていましたが、その辺にチャレンジしたいと考えています。
とはいっても、伊豆半島の本流は全国的に見れば比較的細いですし、今パッと頭に浮かぶのは、河津川・大見川・狩野川くらいですかね・・
その辺を釣れなくてもシリーズ化とかして行けたらなぁと思います。
それと、フライではないのですが、合間に『タナゴ』釣りを始めて行きたいと思っています。
今では、「その辺」にはいなくなってしまったタナゴ。
自分が小さな頃はおじいちゃんに釣れられて、コイっ子やフナっ子やタナゴにクチボソを釣りに田んぼや水路に毎日のように夕刻まで釣りに連れて行ってもらったものです。
このオフシーズンに、ふと思い出しました。
この伊豆半島でタナゴの釣れる場所等は全く知らない状況です。
ですので、道具を買っている場所を探す所から全てにチャレンジしたいと思っています。
それが、今季のオフシーズンの過ごし方にも繋がれば良いなぁと思っています。
その辺の釣りもブログや動画で自分なりの楽しみかたを発信して行けたらと思っています。
カメラの準備も整いました!
それでは皆さま今シーズンも思い出に残る良い釣行を!

あああーー、オフシーズン中は私事で人生の大事故があり、全ての作業が止まってしまって、ランディングネットの製作も途中で進まないよぉ〜(涙)
そちらの方、動画やブログ等でご覧になられている方すみません。
間も無く続きを続けますのでもう少々お待ちください・・・
◎フライメンTVは下記リンクより
『チャンネル登録よろしくお願いします!』
この記事へのコメントはありません。